SUMUFUMU TERRACE

住宅メーカーの積水ハウス株式会社のためにデザインしたコミュニケーションラウンジ。
オンライン情報の充実により、住宅の購入を考える顧客のニーズが変化してきている。
従来のように住宅展示場やモデルルームを見学するハード重視の接客スタイルから、
長期的な視点に立って「どんな暮らし方をしたいか」「住宅を建てた後のメンテナンス」「家族構成の変化への対応」といった
ソフトを重視したコミュニケーションが住宅メーカーには求められつつある。
そのため、素材サンプルや模型の展示といった「ショールーム」的な要素は最小限にとどめ、
カフェやギャラリー、ラウンジコーナーといった多様なコミュニケーションスペースを充実させることに。
気軽に立ち寄ってコーヒーを飲みながらカジュアルに相談することができ、
各種セミナーやワークショップ、アートの展示といった魅力的なライフスタイルに繋がるコンテンツを定期的に用意。
さらに、オープンな設計アトリエ機能も備えることで、設計士という存在をより身近に感じられるようにした。

こうした様々なコンテンツに対応できる「可変性」と、クローズドな空間が与える不安感を払拭する
「開放性」を実現するために、「サッシ」を使ったデザインに。
住宅にも用いられるサッシは、内と外を仕切る機能的な役割がありつつ、
光を取り込んだり、外の緑へ視線が抜けたりと、視覚的な開放感をもたらしてくれる。
まずは渦巻き状に200個のサッシを並べ、その隙間に植栽を配置。
全てが繋がったひとつの空間のようでありながら、緩やかに分節されている。
例えば、自分が今いるのが廊下なのか居室なのか、屋内なのか屋外なのか、といったことも曖昧に感じられる。
さらに、サッシにはレールが内臓されており、自由に棚やハンガー、フック、モニターなどが取り付けられる。
サッシの視覚的な効果を強調するために、床材は濃度が僅かに異なる2色を用意し、交互に貼り分けたほか、貼る方向も切り替えた。
天井のルーバーも床と同じ幅のものを使用し、同じルールで取り付けることにした。
このように、サッシで緩やかに仕切ることによって、「この場所はこう使わなくてはいけない」という風に
行為が規定されない自由さと、多様性が生まれる空間を目指している。

Client:
積水ハウス
Collaborator:
Yukiko Tomotsune
Photographer:
Takumi Ota
filming / film editing:
bird and insects
2022.04